大阪で美容整形なら81clinic
体内にあるヒアルロン酸やコラーゲンなどは、加齢によって減少することをご存知でしょうか。美容に必要な成分が減ると、乾燥やたるみによるシワ、唇のハリがなくなる、ほうれい線などが目立つように…。特にシワやほうれい線などは深く刻まれると対処が難しく、大阪でも美に関する悩みとして多く聞かれます。年齢を重ねても潤いや弾力のある肌や唇などを目指す場合、ヒアルロン酸などを摂取し、その働きを高める必要があります。大阪にある81clinicが加齢とヒアルロン酸の関係性や摂取方法についてご紹介します。
体内のヒアルロン酸は減少する!?

赤ちゃんや子供の肌はプルプルとして弾力があります。これは肌に含まれる水分やヒアルロン酸、コラーゲンなどの量がとても多いからです。しかし、水分は年齢を重ねるごとに減少し、ヒアルロン酸の量も低下してしまいます。
皮膚内のヒアルロン酸は30代から急激に減少し始め、40代に入ると生まれたときの約半分、60代には1/4まで少なくなります。ヒアルロン酸の減少はシミ・シワ、ほうれい線などの原因にもなり、関節などにも影響を及ぼしかねません。
このような場合、外からヒアルロン酸を取り入れることで改善を図れます。例えば、ヒアルロン酸の注入により、肌を押し上げてシワを改善したり、唇やあごの形を整えたりすることができます。この他にも、様々なヒアルロン酸の取り入れ方があります。自分に合った方法を選んでみてください。
ヒアルロン酸の役割を高める成分

ヒアルロン酸を効率的に摂取する場合、コラーゲンやセラミド、エラスチンなどとの関係を押さえることもポイントです。これらの美容成分はお互いに深い関わりを持っています。
例えば、体内のコラーゲンが少ない状態だと、ヒアルロン酸を摂取してもそのまま肌にキープさせることはできません。また、セラミドは皮膚への外部刺激を防ぐ役割を担いますが、不足しているとバリア機能が発揮できず、せっかく摂取したヒアルロン酸の成分が破壊されることになります。
一方、ヒアルロン酸が少ないとコラーゲンの質が変わり、肌の弾力成分であるエラスチンも減少することに…。お互いをそれぞれ必要とするこれらの成分は、美肌に欠かせないものです。ヒアルロン酸の作用を実感し、相乗効果を得るためには単体で摂取するのではなく、コラーゲンやセラミド、エラスチンなども一緒に摂取するようにしましょう。
ヒアルロン酸と年齢の関係性や一緒に摂取すると良い成分をご紹介しました。ヒアルロン酸を積極的に摂り入れて不足分を補うことで、健康面でも美容面でもうれしい効果が期待できます。大阪で美容医療をご検討の際は、81clinicまでご相談ください。大阪の吹田市で患者様の希望に合わせた施術をご提供しています。ハワイがテーマの癒し空間で、ゆったりと開放的にお過ごしいただけます。大阪でクリニックをお探しならぜひ81clinicへ。
たるみの原因と対策について
大阪でヒアルロン酸の注入をお考えなら81clinicへ
店舗名 | 81clinic |
---|---|
院長 | 村川 幸稔 |
住所 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9F |
TEL | 06-6170-7397 |
URL | https://www.81clinic.com/ |
診療時間 | 10:00 ~ 20:00 |
休診日 | 不定休 |